お知らせ > 東海税協ニュース 2024年9月1日号 2024.09.01 東海税協ニュース 2024年9月1日号 下記ニュース内容はPDFでもご覧いただけます。 東海税協ニュース9月号 「名古屋国税局管内職員録」を無償配付します 当組合では例年、組合員の皆様へ名古屋国税局管内職員録を贈呈しています。 組合員1人につき1冊、緑色の封筒にてお送りする予定ですのでご活用ください。 なお、本年度につきましては10月上旬の発送を予定しております。 「東海税協だよりNo.21」発刊 当組合の機関誌「東海税協だより No.21」が発刊されました。本機関誌はカラフルなイラストや多くの画像を用いて当組合の各活動を分かりやすく伝えています。 今回は当組合創立50周年記念式典を特集しています。 全税共参加団体県別推進会議を開催 毎年9月1日から11月30日の期間に実施している「全税共 全国統一キャンペーン」に向け、8月上旬に各県下において全税共参加団体県別推進会議が開催されました。このキャンペーン期間中には、全税共提携生命保険会社の営業部長や営業職員が組合員事務所へ訪問する機会が多くなると思われますので、ご協力をお願いいたします。 全税共保険事業では、税理士VIP代理店と提携生命保険会社の営業職員が契約の勧誘を行い、当組合は成約した保険の保険料収納代行事務を受託しています。その事務受託手数料収入は、当組合の事業収入の約50%を占めており、組合の事業運営における大きな財源となっています。この財源を基に、組合は、教育情報事業として図書等の配賦や税務関係書籍の購入助成、オンデマンド研修の無償提供等、福利厚生事業として人間ドッグ受診費用やインフルエンザワクチン接種費用の助成等、さらに地域事業部活動を支援するための資金配賦や同好クラブ活動への助成等、直接的・間接的に組合員等への還元事業を行っています。 東海税協広栄会「下期保険指導推進月間」支援策のご案内 東海税協広栄会では、9月1日から11月30日の期間にて「下期保険指導推進月間」支援策を実施しています。 期間中に「影響試算書」「標準保障額算定書」を算定・提示した広栄会登録代理店には、実践数に応じて1件につき15,000円のギフト券を贈呈します。 特別研修会のご案内【協賛】株式会社国土工営 当組合では、教育情報事業の一環として組合員等を対象とした特別研修会を実施いたします。 詳細につきましては、会報9月号に同封の案内をご覧ください。 【テーマ】 「相続税の不動産評価:厳選事例集」「不動産譲渡の取得費が不明な場合の実務対応について」 【講 師】 國武 久幸 先生(税理士、不動産鑑定士) 【受講単位】 5.0時間 【開催日】 10月9日(水) 松阪市 フレックスホテル10月16日(水) 名古屋市 JRゲートタワーカンファレンス10月22日(火) 浜松市 アクトシティ浜松 「THE広栄会 第31号」発刊 東海税協広栄会では、大同生命との提携事業や各種行事を紹介し、会員の皆様に広栄会をご理解いただくため機関誌「THE広栄会」を発刊しています。 本誌では、登録代理店への支援策や大同生命税理士専任担当者の紹介をしています。 東海税協海外ツアー「ライン川下りとドイツ歴史紀行 8日間の旅」 7月5日から7月12日の期間にて第31回東海税協海外ツアーが実施されました。新型コロナウイルス感染症の影響で5年ぶりに催行されました。 参加者28名がケルン大聖堂やヴィース教会等の世界遺産を巡り、ドイツの魅力をじっくり堪能し有意義な旅行となりました。 当組合の全体会議を開催 去る7月18日、当組合の全体会議が中国料理王宮にて開催されました。 総務部、経理部、教育情報厚生部、業務部、広報部、全税共保険推進部、広栄会保険推進部の各部構成員と当組合役員が出席し、執行部より活動報告が行われました。全体会議の前には住友生命名古屋ビルにて各部の部会が開催されました。 会議終了後は懇親会も開催されました。 前のページ 一覧に戻る 次のページ
下記ニュース内容はPDFでもご覧いただけます。
東海税協ニュース9月号当組合では例年、組合員の皆様へ名古屋国税局管内職員録を贈呈しています。
組合員1人につき1冊、緑色の封筒にてお送りする予定ですのでご活用ください。
なお、本年度につきましては10月上旬の発送を予定しております。
当組合の機関誌「東海税協だより No.21」が発刊されました。本機関誌はカラフルなイラストや多くの画像を用いて当組合の各活動を分かりやすく伝えています。
今回は当組合創立50周年記念式典を特集しています。
毎年9月1日から11月30日の期間に実施している「全税共 全国統一キャンペーン」に向け、8月上旬に各県下において全税共参加団体県別推進会議が開催されました。このキャンペーン期間中には、全税共提携生命保険会社の営業部長や営業職員が組合員事務所へ訪問する機会が多くなると思われますので、ご協力をお願いいたします。
全税共保険事業では、税理士VIP代理店と提携生命保険会社の営業職員が契約の勧誘を行い、当組合は成約した保険の保険料収納代行事務を受託しています。その事務受託手数料収入は、当組合の事業収入の約50%を占めており、組合の事業運営における大きな財源となっています。この財源を基に、組合は、教育情報事業として図書等の配賦や税務関係書籍の購入助成、オンデマンド研修の無償提供等、福利厚生事業として人間ドッグ受診費用やインフルエンザワクチン接種費用の助成等、さらに地域事業部活動を支援するための資金配賦や同好クラブ活動への助成等、直接的・間接的に組合員等への還元事業を行っています。
東海税協広栄会では、9月1日から11月30日の期間にて「下期保険指導推進月間」支援策を実施しています。
期間中に「影響試算書」「標準保障額算定書」を算定・提示した広栄会登録代理店には、実践数に応じて1件につき15,000円のギフト券を贈呈します。
当組合では、教育情報事業の一環として組合員等を対象とした特別研修会を実施いたします。
詳細につきましては、会報9月号に同封の案内をご覧ください。
10月16日(水) 名古屋市 JRゲートタワーカンファレンス
10月22日(火) 浜松市 アクトシティ浜松
東海税協広栄会では、大同生命との提携事業や各種行事を紹介し、会員の皆様に広栄会をご理解いただくため機関誌「THE広栄会」を発刊しています。
本誌では、登録代理店への支援策や大同生命税理士専任担当者の紹介をしています。
7月5日から7月12日の期間にて第31回東海税協海外ツアーが実施されました。新型コロナウイルス感染症の影響で5年ぶりに催行されました。
参加者28名がケルン大聖堂やヴィース教会等の世界遺産を巡り、ドイツの魅力をじっくり堪能し有意義な旅行となりました。
去る7月18日、当組合の全体会議が中国料理王宮にて開催されました。
総務部、経理部、教育情報厚生部、業務部、広報部、全税共保険推進部、広栄会保険推進部の各部構成員と当組合役員が出席し、執行部より活動報告が行われました。全体会議の前には住友生命名古屋ビルにて各部の部会が開催されました。
会議終了後は懇親会も開催されました。